その1
欲張り
技

農家 ≠ 百姓

今それは何の作業をしているんですか?

今はね、さつまいもを使った新商品を考えてんのよ



農家ってそういう作業もするんですね

うーん、農家だけど農家じゃないというか、、、

鶴巻さんって農家じゃないんですか?

農業はまだまだこれからメインの仕事にしていきたいって感じで、なにより俺は農家ってより百姓を目指してるからね

あれ、農家と百姓って違うんですか?

農家っていわゆる農業に従事する人だと思うけど、百姓は百の知恵とか技がある人っていう状態を指すことだと俺は思ってるよ。まあこれは知り合いの人に教えてもらったことをそのままパクって語ってるんだけどね、あははは!俺が世界で初めて語ったみたいな雰囲気でレポート書いておいて!
、、、、、、。

じゃ、じゃあ鶴巻さんも百のスキルを身につけてるってことですか?

いや、まだまだだよ
でも今だってできることを少しずつ増やしていってるよ


ちなみに今はどんなことができるんですか?

だいたいこんな感じかな?
鶴巻さんのスキル

テニス

どこでも寝れる


人混みでぶつからず歩ける
満員電車の処世術




読売巨人軍の知識
競馬の知識
パンクロックの知識
車の運転

原付の運転

算数の指導


国語指導
幼児教室

学習教室運営

月謝の回収


毎日同じ時間に起きられる
学生マネジメント

Word

Excel


Power Point
Publisher

Gmail

徹夜に耐える

議論

行政向け提案書作成

ファシリテーション

会議進行

議事録作成

イベント管理

マニュアル作成

米作り

草刈り

マルチ張り

農業機械運転

羽釜で米を炊く

チェーンソー

グラインダー

竹の活用

2t車運転


番線
茅の目利き

仮眠

刃物研ぎ

空き家相談

移住相談

ブログの運用

SNSの活用

確定申告

料理
農家も百のうちの一部

めっちゃあるな!これも?ってやつもあるけど(笑)

仕事や作業だけがスキルだとは限らないからね、
知識だって立派なスキル

あ、農業のこともこの中にありますね!

分かんないことばっかりだから、大人も時代に置いていかれないよう毎日必死なわけ
君たちも電車でスマホのゲームしてる場合じゃないんだよ
ね、分かる?
嫌味いうなあ、、、

じゃあ農業も百のうちの一部なんですね

そういうことだと思ってるよ
俺は性格上ひとつのことだけをするのはちょっと苦手なんだけど、今は日々の生活の中でたくさんのことができているから、性に合ってるんじゃないかな
あとなにより、そういう生活の中でスキルになることがいっぱいあると思うと気持ちの持ちようにもいいだろうからね


できることが増えると楽しいですもんね!

私たちもなにかできることを増やせるかな…?

難しく考えずにいっぱいチャレンジしたらいいと思うよ
『失敗したらだめ』っていう思い込みは魔物だから、炊飯器に魔封破したらいいよ、あ、これドラゴンボールね

最後のはちょっとよく分からないですが、なるほど!
鶴巻さんのスキルの多さのわけもそういうことだったんですね
ん〜適当な人だけど、
このおっちゃん、只者ではなさそう
もっと話を聞いてみる